オンライン英会話おすすめはどこ?【英検1級・TOEIC900の外資系が徹底解説】

自己投資するなら、将来的には収入アップにもつながるスキルがよいですよね。

自己投資のなかで、最近めちゃくちゃ人気なのが、オンライン英会話で、皆さん英語力向上をしてスキルアップをしています。

すこし古い調査ですが、dodaの調査によると、TOEIC700点台以上スコア層になると、TOEICスコアと年収の相関が高いことが明らかになっています。

オンライン英会話をはじめるなら、洋画を字幕なしでみれたりプライベートを充実させつつ、仕事でもバリバリ英語を使っていけるような実践的な英語力を身に着けたいですよね。

これまで、私は英検1級、TOEIC900オーバーと、資格取得を頑張り、実際に外資系企業で働きながらオンライン英会話を受講してきました。

これまでの経験をもとに、どのよオンライン英会話が実際に仕事に役に立ち、スキルアップにつながったのかまとめてみました。

オンライン英会話の特徴とは?

オンライン英会話とは、インターネット上において、スカイプ等の通話アプリを使った英会話レッスンのことを言います。

特徴とメリットとしては、下記が主にあげられます。

場所や時間を選ばずに自由に、費用を抑えて英会話学習ができるところ最大の魅力です。

  • コスパがいい
  • 人件費の安いフィリピンやセルビアなどの講師を、多く採用
  • 都合のいい時間に受講できる
  • どこでも受けられる
  • 講師を自由に選択できる
  • 様々な国籍の講師と話せる

従来の街の英会話と比較すると、自由度、費用の安さがみてとれますね。

比較項目オンライン英会話街の英会話
料金1か月約6,000円程度1か月約50,000円以上
1レッスン時間1レッスン25分の設定のスクールが多数。15分と短いものもある。1レッスン40分の設定のスクールが多数。
1日に受講可能な
レッスン数
1日2レッスン以上受けられるところもある。1日1レッスンが基本。
レッスン形式マンツーマンが基本。マンツーマンとグループの両方が選べる。
事前に必要なものインターネット環境、Skype(スカイプ)などの無料通話ソフト筆記用具等だけでOK.
レッスン可能時間最大24時間7時から22時40分まで等

オンライン英会話のコスパのよさは、おもに講師にフィリピン人が多い点にあります。

人件費の安いフィリピンやセルビアなどの講師を、多く採用しているオンライン英会話サービスは比較的安い傾向にあります。

ただし、メリットも大きければ、もちろんデメリットもあります。

オンライン英会話の選び方とは

「オンライン英会話サービスの数が多すぎて、どこがいいのか、どうやって選べばいいのかわからない。」ですよね。

そこで、実力がつくかどうかを見抜くオンライン英会話の選び方をまとめてみました。

  • 料金体制と金額
  • レッスンは予約を取りやすいか?
  • 自分の学習目的・英語レベルに合わせて学べるか?
  • 講師の質は高いか?
  • レッスンシステムは使いやすいか?
  • レッスン以外のコンテンツ充実度

料金体制と金額

オンライン英会話の料金形態については、どこもににていますが、基本的には、「一定期間カリキュラムサービス料金制」、「月額定額制」と「チケット制」の3つあります。

「一定期間カリキュラムサービス料金」というのは、「やばい、英語そんなに自信ないのに海外赴任きまってしまった!」

「大切な面接が英語だからどうしても英会話を上達させたい!」

「Toeicを必ずあげたい!」とハイモチベーションの方みなさんにオススメなオンライン英会話です。

例えば、プログリットだと2か月から6か月にわたり、専用のカリキュラムとマンツーマンコンサルタントの方が日々の学習進捗を管理してくれる本格的なオンライン英会話のスタイルでみられる料金形態です。

いまなら、プログリットは無料カウンセリングをおこなっているので、詳しい話を聞いてみましょう。

月額定額制というのは、月間数千円~数万円を支払い、月間の英会話レッスン回数が定められれているもののオンライン英会話サービスで多いです。

最近だと、ネイティブキャンプの月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!という月額定額でレッスン無制限という革新的なオンライン英会話サービスもでてきています。

チケット制というのは、オンライン英会話のレッスン一回のチケットを買う料金体制のことです。多くまとめてかうと、一回当たりのレッスン費用がやすくなるので、まとめて購入するのがおすすめです。

レッスンは予約を取りやすいか?

レッスンのとりやすいところを選びます。基本的には24時間対応してくれるところを選ぶのがおすすめです。

「せっかく、オンライン英会話を活用しているのに、自分の好きなタイミングでレッスンが受けられないのはけっこうなストレス!」と感じる方も多いためです。

ポイントは単に、講師が多いオンライン英会話が、レッスン予約が取りやすいというわけでもないということ。

DMM英会話には、120カ国以上の国籍から、10,000人以上講師がいるので、レッスン予約がとりやすいかといえばそうでもなく、

やっぱり人気な講師ほど予約が取りずらい傾向はありました。人気講師のレッスン予約がとれないストレスは、マンツーマン指導型のオンライン英会話であればなくなります。

一方で、スポット型のオンライン英会話はなかなかどこも競争率が高い傾向があります。

自分の学習目的・英語レベルに合わせて学べるか?

英会話は、自分の英語レベルにあったところで行うのがベターです。

日常会話レベルであれば、いきなりネイティブスピーカーと英会話をするのではなく、日本人のバイリンガルがいるオンライン英会話を選ぶことと初心者コース、ビジネス英語、上級者コースなどレベル別にレッスンがあるところがおすすめです。

講師の質はたかいか?

講師の質は、単に英語レベルだけでなく、指導力や人間性をみます。

特定の人気講師だけでなく、予約が開いている講師のレベルが大切です。

基本的には、オンライン英会話の講師は、自分の自宅からサービスを開始していただけます。

ただ、講師の在宅ではなくオフィスに出勤してのレッスンを義務付けをしているオンライン英会話もあります。

その場合注意が必要で、講師の指導力や人間性に何らかの問題があったがため、オフィス出金を義務化している可能性も否定できません。

なので、基本的には、「無料カウンセリング」や「無料体験」を一度おこなって、相性をたしかめてから、登録するのがおすすめです。

料金の比較的安いオンライン英会話には多数のフィリピン人講師がおり、受講者のストレスにもつながってくるケースもみうけられます。

例えば講師ののかっている犬や子供の声が大きくて、授業にならないケースもあったという話や。

レクチャー開始1分後になってから、電話がくる、遅刻が当たり前の教師が多い等、「もっとちゃんとした高い質の講師がいるオンライン英会話にするべきだった」と考える人も多いのも事実です。

フィリピン人講師 ネイティブ講師 日本人バイリンガル講師
レッスン料金 安い 高い 高い
発音
日本語でのサポート △(講師による) △(講師による)

 

講師の国籍 特徴
フィリピン人講師
  • フレンドリーで英語力の高い講師が多い
  • 料金の安さを重視したい人におすすめ
ネイティブ講師
  • 生の英語スピードや発音、ネイティブが会話の中でよく使う表現や言い回しが学習可
  • ネイティブ講師が話す生の英語で英会話力を磨きたい人におすすめ
日本人バイリンガル講師
  • わからないことがあれば、日本語で質問することができる
  • 日本語が通じないと不安といった英会話初心者におすすめ

レッスンシステムは使いやすいか?

レッスンはSkypeや独自のアプリでオンライン英会話サービスをうけます。

独自アプリの性能によっては音声がききとりにくかったりします。

講師は自宅からオンラインでサービスを提供するので、講師の自宅のインターネット環境によっても快適かどうかかわってくるので注意です。

フィリピン人の講師が多いオンライン英会話だと、インターネット環境がわるく、音声が途切れてしまうハプニングもおきる可能性はあります。

アプリ自体の性能や、音声でのやり取りの快適さは、一回無料体験をしてから確認するのがおすすめです。

レッスン以外のコンテンツ充実度

動画教材や音声教材、ブログ記事など、会員が自己学習できるように豊富な学習コンテンツを用意し、無料で公開してるので、インプット教材として活用すると効果的です。

ビジネス英語に特化した「Bizmates」では、ビジネス英会話の頻出表現を無料で学べる動画コンテンツや、英語ニュースなどを配信しています。

このコンテンツのおかげで、職場での活用できる英語の実践力があがったと時間できました。

アウトプットはもちろん大切ですが、同時に大量のインプットは語学習得には絶対必要なので多様なインプット教材はどんどん触れて、英語力の底上げをめざします。

英検1級外資系勤務がおすすめするオンライン英会話

外資系企業でバリバリ英語が使えるようになる、おすすめオンライン英会話は下記です。

それぞれ、特徴をみてきましょう。

  • Bizmates(ビズメイツ)コーチングコース
  • ライザップENGLISH
  • JJ ENGLISHエクササイズ
  • ベルリッツの英会話(圧倒的な成果にこだわる場合)
  • プログリット
  • レアジョブ
  • DMM英会話】オンライン英会話NO’1
  • 産経ヒューマンラーニング株式会社
  • ネイティブキャンプ
  • QQEnglish

ビジネスに特化されたオンライン英会話 Bizmates(ビズメイツ)

ほんとうに仕事でつかえる英語を身に着けたいかたにおすすめなのが、Bizmatesになります。

ビジネス特化型でNo.1のオンライン英会話サービスで、英語で「話す」だけでなく、「仕事ができる」をゴールに英会話を上達させます。

ただ、英語が話せることが、ビジネスシーンで活躍できるかというとそうではなく、

プレゼンテーションスキルやリーダーシップといったスキルも同時に身に着けるところにBizmates(ビズメイツ)の良さがありました。

自分のレベルにあった、Bizmates(ビズメイツ)オリジナルな教材は、ちょうどかゆいところに手が届く感じで、仕事の時この場面でどのように英語表現をすればよいのか最適解が毎回蓄積できます。

MBAや博士号を保有するトレーナーも在籍しているので、英語で結果をだすノウハウも同時に学べる数少ないオンライン英会話サービスになります。

また、無料で動画コンテンツで学習もできたりと、幅広いコンテンツを用意しているので、詳しくはBizmatesで見てみましょう。

ビズメイツの評判について、もっと詳しくまとめております。

ビズメイツ評判・口コミについて【英検1級保持の外資系勤務が徹底解説】

結果が必ず出るのがライザップENGLISH

英語習得には時間がかかります。だからこそ、継続力が必要だったりするのですが、「英語学習に何年もかけてられない!」、

「短期間でTOEIC900をとって、昇給、昇進につなげたい!」、

「もっと大手のグローバル企業へ転職したい!」といった、とにかく短期間で結果をだしたい方におすすめなのが、ライザップEnglishです。

1日5時間の超集中学習で、学習方法・レッスンをまるっと体験できるプログラムは、必ず結果がでるので、本気で英語学習をしたいかた、特にTOEICスコアをあげたいかたは、一度詳細を確認してみましょう。

今なら、【無料カウンセリング】ライザップがTOEICにコミット!できるので、転職や昇進にTOEICスコアが必要な方はみんなここをつかっています。

TOEIC600~700点の人がほんの短期間で、TOEIC900オーバーしかも、仕事でも見違えるほどペラペラになっていました。集中して英語にとりくむので、ライザップEnglishは本気の方向けです。

独学が得意な方におすすめJJ ENGLISHエクササイズ

私も英検1級、TOEIC900オーバまでは独学でなんとけいけましたが、市販の参考書が擦り切れるまで読んではディクテーションしてを繰り返していました。

ただ、何回も参考書を読んだり聞いたりするので、内容を覚えてしまうのですが、英文自体がすこしかたかったり、不自然な感じになっているのを後々気づいてしまったので、正直もっといい教材はあっただろうなとか今更公開しています。

教材監修に東進ハイスクールの安河内哲也、「パワー音読」がベストセラーの同時通訳者・横山カズなど実力派講師陣のうえに、 JJ ENGLISHエクササイズの教材開発協力は講談社で延べ45万人以上が活用している人気教材です

対象はTOEIC300~500の初心者で、日常会話レベル、旅行で英語が使えたらいい人向けの教材になります。

中学レベルの頭にスッと入ってくる英語を使うので、英語脳ができやすく、日常会話レベルにはすぐに上達可能なものです。

動画と音声で学ぶから効果が高い!スマホやタブレットでどこでも学習可能なので、どこでも英語学習ができるところもおすすめです。

詳しくは、 JJ ENGLISHエクササイズで確認してみましょう。

圧倒的な成果にこだわる場合はベルリッツの英会話

オンライン英会話自体比較的、新しく、多くのサービスはここ数年ででてきたばかりです。

その一方で、ベルリッツは140年以上もの歴史があり、効率的な語学学習方法のベルリッツ・メソッド(R)により、最短で語学力を身に付ける点がほかのオンライン英会話サービスとは一線を画します。

また、アメリカ発祥の老舗英会話スクールなので、ネイティブスピーカーの講師レベルが圧倒的に高いです。

特にビジネス英語には特化したい方は、ネイティブスピーカーが頻繁につかう表現等、英語力を飛躍的に実践的なレベルに高められます。

だからこそ、初心者よりもこれから海外赴任や外資系企業へ転職など、確実に英語を使う環境の方は一度、ベルリッツについて詳しくみてみましょう。

ベルリッツ

実践力がつくのはプログリット

言語学や第二言語習得論における科学的知見に基づいた学習カリキュラムで、継続的に英語学習をすれば、だれでも習得が可能なものです。

プログリットのカリキュラムは、基礎があっても応用ができない方に非常に効果的で、かつ専属コンサルタントによる徹底したサポートがあるので、学習継続力がともない3か月間集中して学習に取り組めます。

専属のコンサルタントは、英語学習経験のあるバイリンガルです。生徒さんに寄り添い、学習スケジュールの管理、毎週行われる面談、毎日の進捗チェックなど、徹底的にマネージメントしてくれます。また、コース修了後も英語学習が継続できるよう、年間プログラムの作成などのサポートもあります。

受講前のチェックテストとヒアリングで、リスニング力、スピーキング力、文法力を測り、過去の英語学習歴や現在の英語使用状況、ライフスタイルなどを考慮して一人ひとりのオリジナルカリキュラムを提案してくれます。

すべてのコースでオンライン受講が可能です。通学する場合と同様のサービスが受けられるため、近所に校舎がない場合や、通学が難しい方には最適です。

<こんな方におすすめ>

  • 現時点で最低TOEIC600点以上でTOEIC800超えから900超えをめざしている方
  • グローバル企業へ転職や、海外赴任をまじかにひかえている方、外資系企業へ転職など控えている方

短期間でTOEIC900を目指している方は プログリットで無料カウンセリングをうけてみてみてください。

レアジョブ英会話

レアジョブ英会話の最も特徴的な点は、スピーキング力に特化し、レベルアップの成果保証CEFR-Jに準拠した10段階のうち、  1以上のレベルアップを保証してくれるところです。

もしレベルアップができなかった場合は、レベルが上がるまで無償で必要なサポート・レッスンを提供してくれます。

CEFR-Jとは欧州共通言語参照枠(CEFR)をベースに、日本の英語教育での利用を目的に構築された、新しい英語能力の到達度指標になります。レベルは下記の10段階にわけられます。

4技能の強化がおこなえるビジネスコース教材や全講師中トップ10%ともいわれる最優秀講師による正しい英語表現レクチャーもうけられるるので、満足度はたかいです。

もちろん、講師からの個別のフィードバックもあり、どのようにすれば上達するかを指導をうけられますし、ただ沢山話すだけのレッスンではなく、1レッスンごとに学びがあります。



フリートークでただ何となく英語を話すようなカジュアルなオンライン英会話は多くありますが、受講者が着実にレベルアップできるよう作りこまれた教材やティーチングスキルのある講師を欲しているならレアジョブがおすすめです。

レアジョブの評判について、まだまだここでは書ききれない内容を別記事でまとめております。

レアジョブ評判・口コミは?【英検1級・TOEIC900の外資系が徹底検証】

オンライン英会話NO’1のDMM英会話

もし、オンライン英会話が初めてで、しかも英語も初心者という方は、まずはオンライン英会話No1のDMM英会話をおすすめします。

下記の通り、一日1回レッスンを25分うけても月6,480円なので、リーズナブルに英会話を始めることができます。

もちろん学習はすべてオンラインなので、時と場所を選ばないですし、 空いた時間に好きなところで「家でも」「カフェでも」できます。

ご自身の趣味やレベルに合わせて話せる、ざっくばらんにいろんな英会話ができるので、はじめてという方はDMM英会話をおすすめします。

料金(月) レッスン回数(日)
6,480円/月 1日1レッスン25分
10,780円/月 1日2レッスン計50分
15,180円/月 1日3レッスン計75分

※上記金額は全て税込みとなっております。

【産経オンライン英会話】3ヶ月間で習慣化

 

成果保証型のマンツーマン指導のオンライン英会話は、サービスの質も高く、結果がでます。

そのため、比較的料金も割高になる傾向があります。かといって、格安のオンライン英会話の場合、サービスの質や本当に話せるようになるのか、TOEICスコアがあがるのかといった不安もついてきます。

私も短期間でTOEICスコアを上げたことがあるのですが、【産経オンライン英会話】3ヶ月でTOEIC190点相当アップの実績はコンサルタントがしっかり学習管理を徹底した結果でしょう。

やっぱり、一人で勉強するのも継続がなかなかできませんので、コンサルタントなり管理してくれる人がいると、結果もあがりやすいです。

産経オンライン英会話の場合、通常のコイン=チケットをつかった1回25分を1日に1,2回行う通常のプランから、コーチング型の集中講座二つあるので、初心者から上級者まで産経オンライン英会話で自分のライフスタイルに合わせて学習が可能です。

お試しプラン
月額料金 2,640円
受講目的 日常英会話
ビジネス英会話
子供向け英会話
レッスン回数 1レッスン/日
レッスン時間 25分

 

プラン620
月額料金 6,380円
受講目的 日常英会話
ビジネス英会話
子供向け英会話
レッスン回数 1レッスン/日
レッスン時間 25分

 

カスタマイズプラン
月額料金 6,380円
受講目的 日常英会話
ビジネス英会話
子供向け英会話
レッスン回数 1~12レッスン/日
レッスン時間 25分

 

プラン1240
月額料金 12,100円
受講目的 日常英会話
ビジネス英会話
子供向け英会話
レッスン回数 2レッスン/日
レッスン時間 25分

 

コーチング型短期集中プログラム(2か月)+プラン620
月額料金 47,630円
受講目的 日常英会話
ビジネス英会話
レッスン回数 1レッスン/日
レッスン時間 25分

 

コーチング型短期集中プログラム(2か月)+カスタマイズ
月額料金 47,630円
受講目的 日常英会話
ビジネス英会話
レッスン回数 1~12レッスン/日
レッスン時間 25分

 

コーチング型短期集中プログラム(2か月)+プラン1240
月額料金 53,350円
受講目的 日常英会話
ビジネス英会話
レッスン回数 2レッスン/日
レッスン時間 25分

今度こそ本当に身につく英語力を3ヶ月で【産経オンライン英会話】で無料体験キャンペーンについて詳細を確認してみましょう。

革新的な料金体系のオンライン英会話:ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは料金体制が革新的なオンライン英会話です。月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!なんです。

1レッスン50円も夢じゃなく、圧倒的なコストパフォーマンスがうりのオンライン英会話です。

また、一般的になオンライン英会話は講師との予約がいがいと面倒だったりするのですが、ネイティブキャンプは予約不要で即オンライン英会話ができるので、とにかく手間がかからないシステムになっています。


項目 ネイティブキャンプ 他オンライン英会話
料金 6,480円 6,480円/月
レッスン回数(日) 無制限 1回~(チケットによって制限があるので、別途追加購入が必要)
予約要否 予約なしでOK 一回一回講師との予約が必要。

もちろん、英会話初心者から日常会話に問題のないTOEICハイスコアを目指す上級者まで、 それぞれのレベルで自由にカリキュラムを組めるので、レベルに合った授業をうけることができます。

英会話習得はとにかく、量をこなして体験して慣れていくしかない部分もあるので、回数無制限なのは革新的です。

今、ネイティブキャンプでは7日の無料体験キャンペーンを実施中なので、回数無制限の凄さと予約をしないでよい快適を体験してみてください。

想像以上に英会話学習が身近に感じます。

もっと詳しいネイティブキャンプの口コミを知りたい方は、下記の記事でネイティブキャンプ評判をまとめております。

ネイティブキャンプ評判・口コミ【外資系IT勤務が実践的かどうか徹底解説】

【QQ English】

近年、オンライン英会話学習ブームで、講師の数も右肩上がりのなか、講師の質がさがってきたとの口コミもみえます。

たしかに、私も相性があまりよくない講師とオンライン英会話をしましたが、モチベーションに大きな影響があるので、講師の質ってやっぱり大切なのは実感しています。

実際に使用した感想としては、やっぱり講師の質がよく、英語の発音もきれいだし、Feedback内容も腑に落ちたのと、新しい表現もまなべたので、満足度は非常に高いです。

個人的によいなとおもったのは、QQEnglishの会話アプリがかってに録音してくれるので、復習にも最適な環境で、システムも非常に使いやすいので満足しています。

【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質の理由は、1300人の講師に国際資格TESOLの取得を義務付けを行っているためです。講師の質が徹底管理されているので安心できるのが最大のメリットです。

TESOLは、Teaching English to Speakers of Other Languages の略称で、英語以外の言語を母語とする人々(英語圏の留学生や移民、そして外国語として英語を勉強している人たち)に英語を教えるための教授法のことをいいます。

つまり、第二言語として英語を学習する人に英語を教えるプロの証です。

万が一、サービスに満足しなかったら満額返金も対応可能です。

講師の質がよいため、日本の教育機関にも導入されているのと、英語力の底上げに実績もあります。

 

加えて、月8回コースは月会費4,053円の業界最安水準なので、講師の質を考えるとリーズナブルすぎるほどです。

英会話を教師の質で選ぶなら【QQ English】で無料体験も行っているので、サイトで詳しくみてみましょう!

もっと詳しいQQenglishの評判は、下記の別記事でもまとめております。

QQEnglishのリアルな評判・口コミ【英検1級&TOEIC900点超えの筆者が解説】

気になるオンライン英会話の無料サービスをまずはトライ!

コロナ下で将来への不安がまし、なにか自己投資に英語学習をはじめたいと思っている方は、オンライン英会話の無料体験サービスやカウンセリングをうけてみましょう。

ステップは簡単で、下記の4つです。

  1. まずは複数のサービスに会員登録
  2. 無料体験レッスンを受ける
  3. 比較・検討し、ベストなサービスの有料会員に申し込む
  4. 相性のよい講師を見つける

複数のサービスの無料体験をするのにどれからはじめていいかわからないときは、QQEnglishがおすすめです。

講師の質がよいので、オンライン英会話がはじめてでも丁寧に教えてくれるのと、ここから始めればよりほかのオンライン英会話との差が明確になってくるのでおすすめです。

【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質なので安心なのと、QQEnglishの無料体験にクレジットカードの登録はありません。安心して体験ください。

無料体験レッスンができるおすすめオンライン英会話

無料体験ができるレッスンができるおすすめオンライン英会話は下記です。

下記のオンライン英会話を一通り体験すれば、どれが相性がいいのかがわかります。

ひとまず、下記のオンライン英会話の無料体験すべてやってみて、相性を確認してみるだけでもよい英会話学習になりました。

オンライン英会話サービス登録の流れ

以下の6つのステップで簡単に始められます!

  1. 公式サイトから無料会員登録する
  2. 体験レッスンの申し込みをする
  3. 自宅のレッスン環境を整える
  4. 体験レッスンを受ける
  5. レッスンのフィードバックを受ける
  6. 有料会員に登録し、次のレッスンを予約する

公式サイトから無料会員登録する

まずは、オンライン英会話を行うために用意するものを確認します。

私は、PCにて行いました。

<用意するもの>

  • PCもしくはスマホかタブレット
  • カメラ
  • ヘッドセット

今回は、【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質がよいので、初心者にもおすすめなので、QQEnglishの無料体験を例にみてみましょう。

英会話を教師の質で選ぶなら【QQ English】のサイトで、無料体験をクリックします。

 

次に、メールアドレスで登録しますので、Gmail等のメールアドレスと任意のパスワードを入力し、確認メールを受信します。

下記、必要事項を入力します。

  • 氏名
  • ニックネーム
  • 電話番号
  • 性別
  • 生年月日
  • クーポンチケットがあれば入力

 

下記のように登録が完了したら、さっそく無料体験レッスンを受けることができます!

無料体験レッスンの申し込みをする

下記の通り、予約時間を選択します。

予約が完了後、初回レッスンの案内がみれるので、よくよみます。

確認ポイントは下記です。

  • 予約日時の確認(レッスンの時間が近くなるとメールで通知がくる)
  • QQ Englishでは、「Classroom」という独自開発の通信ツールを使う点(使い方は下記を参考にしてください)
  • パソコンにて「Classroom」をご利用の場合、ブラウザはGoogle Chromeをインストール                    ※注意点:Internet Explorer、Safariなどのブラウザには対応していない点※タブレット・スマートフォンにて「Classroom」を使う場合、App StoreまたはGoogl Playから専用のアプリケーション「QQ English」をインストールします。
  • 初回レッスンは教材を講師が用意してくれるので、準備は必要ありません。

 

①マイレッスンページより「classroomに入室」のボタンを押してください。

まずは、マイページにログインをしてから、予約をいれた時間帯のClass roomへ入室をクリックします。

classroomの使い方

②カメラ・マイクを許可します。

③再生ボタンを押し、正解と思われる選択肢を選択します

マイクチェック、音声がしっかり聞こえているのか、カメラチェックをするための設問があるので、チェックしてすすみます。

私は、イヤホンをセットアップして、問題なく音声もはっきりきこえて快適でした。

自宅のレッスン環境を整える

  • PC、スマホ、タブレット
  • ネット環境
  • 音声通話ソフト(Skypeなど)
  • Webカメラ、マイク

スカイプを使用するオンライン英会話の場合は、別途スカイプをダウンロードし、レッスン環境を整えます。

Skype

DMM英会話やレアジョブのように、Skypeではなく専用の通話サービスを使用するオンライン英会話もあります。その場合はインストールの必要はありません

体験レッスンを受ける

準備ができたら、クラスルームに入室をクリックして、レッスンを開始します。

時間ぴったりに講師が入室するので、簡単な自己紹介と、事前に講師が用意した初回レッスンのカリキュラムそってレッスンをうけます。

私の無料体験レッスンの時の講師は、25歳の男性フィリピン人の方で、クリアな発音をする印象のよい方でした。

初回レッスンの内容はレベルチェックをかねたカリキュラムで下記が主な内容でした。

  • 自己紹介とアイスブレイク
  • 英単語の概念の説明
  • スクリプトの音読
  • スクリプトの内容に関するテスト
  • スクリプトの内容を別の英語表現を使えるかテスト
  • 社員をみて英語でストーリーや英単語を的確に表現できるか

なんと、英検1級をもっていてもbinoculars 双眼鏡をなんていうのかど忘れしてしまいました(笑)。

普段使わない英単語はほんとに忘れやすいですね、、。よい復習になりました。

レッスンのフィードバックを受ける

講師の方のFeedbackは下記の通りでした。

  • 英語の流暢さは高い
  • 細かな英文法をしっかり意識してもっと正確に会話することを心掛ける
  • ストーリーをバラエティー豊かに説明する力を伸ばすと効果的

現時点の自分の英語力で気になる部分を指摘してもらったので、Feedbackはかなり腑に落ちて、学習効率は非常に高かったと実感しています。

有料会員に登録し、次のレッスンを予約する

無料体験レッスンに満足したので、月30回で毎日オンライン英会話を行うため、月30回コースに申し込みました。

支払い方法は、クレジットカードとPaypayでも対応しているので、便利ですね。

必要事項を入力して、次へでクレジットカードの取引が完了します。

目的別にオンライン英会話を選ぶ

本格的なオンライン英会話もいいけど、まだまだ英会話学習初心者の方や、TOEICもついでにあげたい、無料体験から始めてみたいといった目的も人によっていろいろです。

そこで、目的別におすすめなオンライン英会話をまとめてみました。

  1. 初心者向け
  2. コスパ重視向け
  3. ビジネス英語向け
  4. TOEIC対策向け
  5. ネイティブ講師から学びたい人向け
  6. 無料体験したい人向け

初心者向け

初心者の方は、まずは講師の質にフォーカスした、比較的コストパフォーマンスが高いオンライン英会話をおすすめします。

一回一回丁寧に学習していき、精読、音読、一語一句しっかりリスニングする練習をするためにも、質のよいFeedbackをくれるオンライン英会話を選びます。

コスパ重視向け

中級者レベルになると、質より量をこなしていく必要がどうしてもでてきます。

そんな時、圧倒的に数をこなして、英語への心理的な壁を超えるための学習を多くしていきます。

留学に近い状態をみずから、作り出すことで最速で英会話習得もできるので、コストパフォーマンスが高いオンライン英会話をおすすめします。

ビジネス英語向け

ビジネス英語は一長一短にはいかないので、カリキュラムが実践的な英語力をたかめるオンライン英会話がおすすめです。

実感として、コストパフォーマンスが高い比較的にリーズナブルな料金のオンライン英会話は日常会話レベルを徹底して英語脳をつくることに集中しています。

ですので、実践的かというとすこし足りないところはあります。

カリキュラムがしっかりビジネス用途で活用できる英語力を高めらるかでしぼると、下記のオンライン英会話がおすすめです。

TOEIC対策向け

TOEICは独学でも500、600はすぐに到達できると思います。

ただ、TOEIC800、900とかになってくると、独学だと数年単位で時間がかかる可能性がたかいので、

TOEIC講座をうけて集中的に目標スコアを突破するためにToeic対策に特化したサービスを使うことをおすすめします。

TOEIC600➡800までを最速でスコアを上げたい方

TOEIC800以上をねらうなら、下記のサービスがおすすめです。

プログリットは、現状のToeicスコアから逆算してTOEIC800をこえるための施策を一緒に考えてくれます。いまなら、無料カウンセリングも実施しているので一度相談してみましょう。

TOEIC900まで結果を短期間で出したい方

<👑おすすめランキング>

  1. 【30日間全額返金】ライザップがTOEICにコミット!ライザップイングリッシュ
  2. TOEIC対策はベルリッツの英会話(圧倒的な成果にこだわる場合)

ネイティブ講師から学びたい人向け

<👑おすすめランキング>

  1. 英語ネイティブのオンライン英会話はベルリッツの英会話
  2. EF English Live

EF English Liveはコスパ最強のネイティブオンライン英会話!

ネイティブとのオンライン英会話を入会金・教材費はいらずで、コミコミで月額 8,100円 (税込8,910円)で受けられるのが、EF Englishの凄いところです。

ネイティブなので、もちろん最低限の英語力がないと、効果もうすいので、最低TOEIC700点はもっている人がおすすめです。

マンツーマンレッスン(月8回・各20分)

    • 有資格の講師による個別指導
    • 細やかなフィードバックで弱点克服
    • 予約は24時間前まで受付

グループレッスン(月30回・各45分)

      • 少人数制 (1クラス平均5~6人)
      • 世界各国から生徒がレッスンに参加
      • 予約は不要。30分に1回開講

オンライン教材 (いつでも利用OK)

        • スピーキング、リスニング、ライティング、リーディングをバランスよく学べる
        • ハリウッド製作の動画で楽しみながらレッスン
        • 講師による英文添削など充実の機能

オンライン英会話では英語が話せるようにならない理由

これまで、オンライン英会話をためしてはきましたが、3か月をすぎてもなかなか成果につながるものはありませんでした。

普通のオンライン英会話だと英語がなかなか話せない理由は以下のポイントがあります。

  • 話の内容が日常会話レベルで仕事で使うレベルにない
  • 効果的なインプットの準備がすくなく、学習ノウハウがない
  • 行き当たりばったりな英会話スキルは、英語での議論や意見交換には向かない
  • 英語に向き合う時間が短すぎる

話の内容が日常会話レベルで仕事で使うレベルには到底ない

ビジネスレベルの英語力は、いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どうやって、どれくらいといったことを、端的に伝えることが必要です。

日常会話でも意識はしますが、頭を使わないので、多少論理的に破綻してものりでどうにかなってしまったりします。

英語を第二言語として習得する場合は、ネイティブスピーカーにはなれず、話の内容勝負でネイティブスピーカーと渡り合う必要があります。

日常英会話よりのレッスンを提供しているオンライン英会話では、意見を論理的に行うことや、ファシリテーターとして英語をバリバリ使えるスキルまでは到底到達できませんでした。

効果的なインプットの準備がすくなく、学習ノウハウがない

英会話スキルは、事前準備が大切で、プレゼンテーションとおなじ緊張感をもって準備をおこうと学習効果がたかい傾向があります。

普通のオンライン英会話では、英語学習準備について効率的なノウハウがまったくないので、根本的な英語力をのばすには心もとないです。

海外留学をしている学生のほぼ100%は、英語でのプレゼン経験をもち、めちゃくちゃ緊張もするので、準備もはんぱなくします。

読む文献量もはんぱないですが、人にそれなりの内容のものをアプトプットする機会は、絶好の英語力向上させる機会ですが、アウトプットするための準備のやり方、ノウハウがないと効率的ではありません。

行き当たりばったりな英会話スキルは、英語での議論や意見交換には向かない

オンライン英会話は、一回の講義時間も短く、自由に講義も予約できるため、行き当たりばったりな英会話学習になる傾向があります。

道を外国人に聞かれたときや友達とたわいもない話をするときなど、その場のシチュエーションで臨機応変に対応する英会話練習をする感じです。

特に講師が20代前半のフィリピン人講師の場合は、レッスンの質があやしくなり、終始フリートークでおわってしまいがちです。

英語力を根本的にたかめるためには、英語の情報を整理して、自分なりのフィルターを通して表現する力や因果関係をしっかり理解して、英語で論理的に伝える力を高めることは必須です。

普通のオンライン英会話には、そういった力をつける機会が少なかったです。

英語に向き合う時間が短すぎる

英語にどれだけ触れて、「あ、この表現きいたことある!」といった思い出す行為がめちゃくちゃ大切です。

インプットの量が多いと、いろんな表現があまたに記憶されていくので、いざアウトプットするときに、瞬発力があがります。

第二言語習得理論でいう、「意味記憶」にあたるものですが、たくさん読んだり聞いたりすると、頭に意味をもった文字群の記憶定着率があがるので、インプットは超大切なんです。

インプットで蓄積した意味記憶を、今度はアプトプットによって、口の動きやボディーランゲージを屈指して表現していくプロセスが英語習得をするうえでもっとも重要です。

普通のオンライン英会話は、インプット量も自助努力によるのと、アプトプットはそもそも行き当たりばったりな内容が多いので、「身にならない感」は常に感じていました。

仕事でバリバリ英語を使うための効果的なオンライン英会話の活用方法

仕事でバリバリ英語を使うためにオンライン英会話を活用する場合、事前のインプットが大切です。

主に、中級者以上TOEIC600点以上の方は参考にしてみてください。

ステップとしては下記です。

  1. 自分の苦手な文法知識をEnglishEXで事前に音読しノートに書いておく
  2. あえてオンライン英会話でその文法をつかった英語表現をつかっていく
  3. 新しい単語も含まてどんどん英作文を事前に書いて準備しておく
  4. ニュースや日本についての情報を英語で仕入れる

事前のオンライン英会話でFeedbackがあった点、「正確な英文法で流暢さを維持する」力を伸ばすために、できることを事前にします。

まず、EnglishEXという書籍で苦手な文法の知識をインプットと音読を繰り返して、その内容をつかった英作文を簡単にかいておきます。

その英語表現をどんどんオンライン英会話でつかっていくといった感じで苦手な文法を克服していきます。あとは、固有名詞系の英単語力が案外よわいので、しらない固有名詞を英作文にいれて、それをオンライン英会話でアウトプットします。

また、日常的に日本のことを英語でインプットをすることで、いざオンライン英会話で日本のことを説明するときに意外と役にたつので、

JapantimesとかSmart News等で英語ニュースだけをみる癖をつけておきます。そして、毎回のオンライン英会話の録音がされるので、それを聞いて発音のおかしいところを直したり、

何言っているのかわからないところは何度もきくなどいった練習をします。

初心者の方は、下記の基礎編のAll in oneシリーズで学習を事前にして、本の表現をアプトプットしていきどんどん身に着けていきます。

初心者におすすめオンライン英会話比較一覧

オンライン英会話料金/月(税込)講師の人数講師の国籍教材費用無料体験レッスン対応時間利用ツール
ネイティブキャンプ¥6,480 12,000人以上ネイティブ+アジア・中東・アフリカ圏無料7日間無制限24時間 Englishtown(独自)
レアジョブ英会話¥4,620~¥17,600 6,000人以上フィリピンのみ無料2回 6:00~25:00 レッスンルーム(独自ツール)
Bizmates¥13,200~¥39,600 1,500名以上フィリピンのみ 無料 1回5:00〜25:00Skype
AQUES英会話¥1,541/回~¥2,763/回本,ネイティブ,フィリピンなど 無料 7回 5:00〜25:00 独自ツール
DMM英会話¥6,480~¥45,100 7,000名以上日本,フィリピン,ネイティブなど 無料 2回 24時間Eikaiwa Live(独自
Weblio英会話¥2,728~¥13,1782,000名以上 フィリピンのみ 無料1回24時間 独自ツール
産経オンライン英会話Plus¥2,640~¥12,100 200名以上 フィリピン,ネイティブ,日本人 無料 4回 0:00~0:55、5:00〜23:55Skype
Kiminiオンライン英会話¥4,378~¥17,028 500人以上 フィリピンのみ 無料 10日間 6:00~24:00 独自ツール
イングリッシュベル¥3,861~¥17,721 100名以上 フィリピンのみ 無料2回 24時間 Skype
ベストティーチャー¥12,000 ・¥16,500 150名以上ネイティブ・フィリピン 無料 Writing添削5回+Speakingレッスン1回 24時間 Skype
hanaso¥4,400~¥12,078 ¥195 400名以上フィリピンのみ 無料 2回 6:00~24:30 Skype
QQ English¥2,178~¥10,648 1,300名以上 フィリピンのみ 無料 2回6:30〜25:00 Skype
クラウティ¥4,950~¥10,780 10,000人以上 フィリピンのみ 無料3日間10:00~24:00 独自ツール
EF English Live¥8,910 2,000人以上 ネイティブのみ 無料4回 24時間 独自ツール
mytutor¥12,000 ・¥16,500 ネイティブ・フィリピン 無料 1回 月~金 15:00~24:55
土・日 11:00~24:00
Skype
eigox¥2,178~¥43,120 ¥206 350人以上 ネイティブ,フィリピン,日本 無料1回 24時間 Skype
CAMBLY¥2,074~¥56,490 10,000名以上 ネイティブ 無料1回 24時間ブラウザ または モバイルアプリ(iOS/Android 対応)

オンライン英会話のよくある質問

オンライン英会話初心者で英語に不安があるのですが、日本語でも受講可能か?
日本人のバイリンガルが在籍するオンライン英会話を選ぶことをおすすめします。ネイティブやフィリピン人の講師しかいないオンライン英会話だと日本語が通じないので注意が必要です。
レッスン前の英語レベルチェックテストはありますか?
はい。どこのオンライン英会話にも英語レベルチェックは最初にありました。あまり気負わず、細かな文法などは最初は気にせずに自分のありのままの英語力でトライしてみるのがおすすめです。後々細かな点をなおしていけば、よいだけです。
オンライン英会話でレッスンを受けるときに必要なものはありますか?
インターネット回線を利用したビデオ通話により英語のレッスンを受けられるサービスです。インターネット環境と受講するためのデバイス(pc,スマホ、タブレット等)が必要です。あと、スマホキャリアのモバイルネットワークでもできますが、ビデオ通話は意外とギガ数をつかうので、自宅のwifiがあるのがベストです。なにかしらのネットトラブルが生徒側でおきても、オンライン英会話側は保証はしませんので、事前にネット環境についても確認をしておきましょう。
オンライン英会話はビデオ通話をして顔をださないといけないですか?
生徒側のウェブカメラは必須ではありませんが、会話時のイメージを把握するためにもなるべく使って受講するのがおすすめです。
領収書、受講証明書や修了証明書は発行されますか?
受講証明書や修了証明書は、ほとんどのオンライン英会話では発行していますが、発行方法は2パターンあります。ホームページ上でユーザー自身が作成しダウンロードする場合とお問い合わせフォームより申し込んだ後にPDFデータとしてメールで送られる2パターン。事前に問い合わせフォームで確認しておきましょう。
領収書は、クレジット決済の場合、ホームページ上ですぐにWeb領収書がダウンロードできるスクールが多いです。しかし、PayPalや銀行振込の場合はお問い合わせフォームから申し込みをしてから数日後にPDF形式の領収書がメールに添付され送られてくることがあります。領収書をデータで受けとったときは、必要に応じて印刷をして使用します。
レッスンを始めるまでにどのような準備が必要ですか?
オンライン英会話のレッスンを始めるには、スクールのユーザー登録と機器の準備が必要です。
準備するデバイスは、パソコンやスマートフォン、またはタブレットといったインターネットを使うことができる端末でokです。マイクが内蔵されていないものであれば、通話ができるヘッドセット(マイク)が別途必要です。カメラは必須ではありませんが、ボディーランゲージをつかうこともあるので、カメラを使うほうがお互いにコミュニケーションをとりやすくなるでしょう。
あとは、オンライン英会話スクールが指定するテレビ電話ソフトやアプリをインストールします。多くはSkype(スカイプ)を利用していますが、スクールによっては独自のアプリケーションを利用してレッスンを行います。スカイプを利用するには、スカイプのインストールと登録が必要となります。
最後に、講師とは最初に自己紹介や日常的な話をすることからはじまります。ガチガチに緊張していては学習もはかどらないので、できれば、簡単な内容の自己紹介やアイスブレイキングする内容を準備するとスムーズにレクチャーをうけられます。

まとめ

ここまで、おすすめオンライン英会話をみてきました。

テレワークで仕事をしてから、意外と自由な時間が確保でき、なにか自己投資をしようと考えている方にとって、英語は最高の自己投資になりえます。

本気でとりくめば、先行き不透明な将来をつよくいきぬくためのスキルとなるので、この機会にオンライン英会話をはじめる人がまわりでも急増しています。

加えて、意外とオンライン英会話の講師との会話も楽しいのと、洋画を字幕なしでみれるようになったり、洋楽の意味が理解できたり、外国人の友人ができたりと、英語でプライベートも充実させることができるので、この機会に英語をオンライン英会話で英語習得をして公私ともに最高に充実させましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です