英語は何からはじめる?元偏差値35から英検1級取得者が徹底解説

英語の教科書なんかをみると、「うーわ、何章まであるの?」「やることがありすぎて、いったい何から始めればいいのかわからない」といった、英語初心者の方は多いです。

実際、私も本屋さんにはたくさん英語関連の本は置いているけど、何をどんな本で勉強すれば英語が話せるようになるのか知りたかった。

過去に、英語に挑戦したけど、むずかしくて挫折しちゃった。方も多いでしょう。

私自身、英語が特別とくいというわけでもなく、どちらかというと苦手なほう)、toeic250からtoeic900点、英検一級を2年で取得できたものこれから紹介する勉強から始めました。

今は、英語アレルギーがあって、継続できる自信がない方に、何から始めればよいのかを、この記事を書いています。

英語初心者は何から勉強をはじめる?

英語は何からはじめるか、下記のような優先順位が理想です。

  1. リスニング
  2. リーディング
  3. ライティング
  4. スピーキング

リスニングは最も難しいスキルだと、個人的に考えていますし、習得に最も時間がかかります。

いかに早く英語を聞き取れるように、音になれるかが勝負です。

そして、リーディングとリスニングは同時に学習すると効果が倍増します。

理論的にインプット中心の学習については、下の記事を参考に。今、もしゼロから英語を学習するなら、速聴速読をまず読みます。

日常英会話の英文にどれくらい、抵抗がないか、わからない単語など難易度をこの本でみます。

ます、2週間くらいで2周~3周をします。

 

そして、問題ないなと思ったら、Basicまで速読速聴をやりきります。ここは、3週間~一か月でくらいで1週くらいできればOKです。基本的な英単語なので、ここで取り上げられている英文はしっかり習得しましょう。

上の教材の肝は、聞いて、読んで理解して英単語や英文を消化することです。

英文法について、なんも勉強しないの?と不安に思うかもしれません。

実は、英文法って必要なものってそんなに多くはありません。学習がはかどる英文法の本質は下記を参考にしてみてください。

英語基礎文法の知識があると快適に学習がすすむ?

覚えるより理解を優先しましょう。そして、回数を繰り返し、大体70%~80%理解できたとおもったら次に行きます。スピード感をもって一気にやるのが効果的です。英語学習は初動が肝心なので…。

ここまで続きそうもないという方は、モチベーション向上と維持についてもまとめてみましたので下記を参考にどうぞ。

 

そこから一気に負荷をかけます。基礎単語習得ができた段階で、ALL IN ONEに取り組むレベルにきました。ここは、3か月~6か月を要する最もきつい道のりですが、ここを乗り越えれば英語理解が量子飛躍します。

Basicまでの勉強で点だった知識が、一気に文法とひもづき、リスニング理解もそこそこあるので、意味理解のスピードがいっきりにはやくなるためです。

ポイントは、あれこれやらないで、リスニングとリーディングの意味理解を徹底的にやります。自然に覚えられる英単語が50%~60%くらいあると思います。

 

残り半分くらいは、単語の暗記といった感じで対策は必要になりますが、まずは意味理解を優先します。

ここまで、一切発音は勉強せずにきました、使用するのも上の3冊のみです。

 

ALL IN ONEをしっかりやりつつ、気晴らしに洋画とか海外ドラマをみることで、一気に英語能力は向上します。

3周もできれば、もうTOEIC700点を余裕で超える力は持っていますが、テスト慣れも必要なので、TOEICの問題集を買います。とりあえず問題集だけでOKです。しっかり一回は解けば、700点は超えられるでしょう。

ライティングについても、ALL IN ONEがおわるころには、なんとなくできるレベルまでは到達しているので、英検準一級の英作文をやってみてください。試験をうける、うけないは別として、問題をといてみることをおすすめします。

結構、勉強になりますし、内容もおもしろいですのでおすすめです。どうせなら、一発で取っておきたいですね。

英検準一級レベルまで到達したら、ようやく英会話の練習をします。

最初から英会話の練習をする人がいるんですが、それも英語脳をきたえるために必要ですが、コスパがわるいので、

TOEIC700こえたくらいから行うと効果は最大化します。

 

スピーキングで一気にレベルをあげたいなら、イングリッシュブートキャンプをおすすめします。

超短期間でアウトプットするために必要なことは経験できます。

 

英単語とリスニングから英語を始めることが、飛躍的に英語脳をきたえるのに役立ちました。

意味を伴う音を脳に認識されるのは時間がかかるためです。

英語学習の中で最難関はリスニング、音と英語の意味を結びつけることが最も大切です。

 

日本語でも字を読んでいるとき、頭の中で黙読していますよね。その時の発音だとかは、実際に話すときと同じおとだったりします。

 

その時、頭で黙読する音は、言い換えれば、意味と認識している音が紐づいている状態です。

英語は外国語ですから、その結びつきが大切。単語の意味と音がわかれば、リスニングでも意味がなんとなくとらえられます。

ある程度音と意味の結びつきを感じた段階から、文法にはいるとすんなり意味記憶と音記憶が結びつきくのでおすすめです。

おすすめの英語初心者のリスニング学習方法とは?

ネットフリックスとかアマゾンプライムなどで、長編海外ドラマを字幕で見まくりましょう。

ます、英語初心者の方が挫折してしまう原因は、フォレスト出版の文法書など、分厚い本を購入し学習をはじめてしまうところにあります。

本で英語を勉強するのは、つまらない!なので、最初は海外ドラマでたっぷり英語を体になじませます。

 

まずは、英語初心者は文法については忘れるほうがむしろ効率的です。

英語と日本語は周波数がけっこうちがうので、音域的に耳がおとをひろえずらいのです。

 

こうなると、いつまでたっても英会話ができない、文法知識だけが豊富な頭でがっちになって、

英語が楽しめないです。

 

英語はFor funを優先すれべするほど、上達する言語なので、まずはネットフリックスとかアマゾンプライムで海外ドラマをみまくりましょう!

ただ、自分の好きな作品でないと、つらいのも事実なので、よりたくさんの海外ドラマをとりあつかっているサービスがおすすめです。

とくにドラマ観るなら<U-NEXT>は31日間おためし無料期間があるので、なおさらおすすめです。

英語初心者が勉強をはじめるのにおすすめ本

どうしても本から英語学習をすすめたいという方に、教材ランキングをまとめてみました。すこし、難易度と本が分厚かったりするので、本屋さんなどで一度てにとってみて自分にあったものを選ぶといいでしょう。

英語初心者におすすめ本と教材は?英検1級の外資系が徹底解説

英語初心者が勉強をはじめるのにおすすめ英語アプリ

英語初心者にとって、初動の勉強は挫折するかどうかのわかれみちなので非常に大切です。

挫折しないために、まずは楽しさを優先します。次に、アプリで隙間時間など無理のない範囲で勉強するといいでしょう。

特にスタディーサプリというアプリは、ゲーム感覚で学習できる継続力強化に工夫があり、楽しかったです。

英語を勉強しても日々の仕事や生活で活用できないと意味がないとおもうので、実用重視のスタディーサプリTOEICがおすすめです。

スタディサプリTOEICの評判、口コミの真偽とは?英検1級の外資系勤務が徹底解説

まとめ

挫折を減らす。英語初心者が英語の上達に必要なのはそれだけです。

とにかく、初動の学習ですこしでも”できた!”という感覚をあじわい、ドーパミンをだす。

モチベーション維持をしつつ、インプットを増やす道こそ、上達へのみちです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です