「バンコクで仕事を探しているんだけど、どんな求人がいいのか正直わからない」
「ずっとタイ移住するわけでもないから、日本に返ってきたときのリスクも考えて、将来のキャリアが不安」
バンコクで働きたいけど、正直、将来的なキャリアが不安で迷っている方多いですね。
ちなみに、私は某転職エージェントで海外人材の転職を支援しているエージェントですが、バンコクの現地採用から帰ってきた方の日本でのキャリアは確かに厳しい現実がありました。
どの転職エージェントを使うのももちろん重要ですが、どういった業界の職種はどのようなもので、どの求人に応募するのかはもちろん重要です。
「バンコク転職バンザイ!」という軽い気持ちで転職すると将来のキャリアがズタボロになります。コールセンタに転職なんていうのは絶対やめた方がいいです。
今回は、長期的な視点や転職市場でのマーケット価値などの視点から、後悔しないバンコク転職、求人の選び方に関して見ていきたいと思います。
この記事を読むことによって、バンコク転職後のキャリア像を整理して、計画的に転職か都合が行えます。
<信頼性>
- タイに留学しインターンなどを通し、現地で現地採用のリアルなキャリア事情に精通
- 海外人材エージェントを経験し英語をどのようにキャリアに活かすと人材価値が高まるのかの知見
- まったく異なる業界職種にキャリアチェンジ転職を経験し多面的視点(メーカー➡人材業界➡外資系It)
バンコク転職求人を選ぶ時は業界と職種に注意!

そもそも、求人を見る際に一般的な項目として、気にすることとは以下のようなポイントでしょうか。
- 年収
- 勤務地
- 土日完全休日かどうか
- 有休可能日数
- 各種手当
- 社会保険※バンコクなら特に
「これまでの経歴で活かせそうな職種」のポジションの求人を多くの人は応募すると思います。
ただ、業界までは見ていない人が多いのではないでしょうか。「日本に帰国してからも手に職もって生きていける」スキルがないと帰国後いきなり現実をみることとなります。
その状況では、年齢的なところもありますが、ステップアップをするために必要な土台となるキャリアがないので年収も300万円~400万円程度と低くなる傾向があります。
では、どのような業界、職種が日本では年収が高くなる傾向があるのか。数あるタイ求人に目を通して、傾向をつかみ日本において平均年収が高くなりやすい業界職種はいかになります。
将来的なキャリアもしっかり作れて、日本に帰国後でも評価されやすく年収も高いおススメの求人を選び方としては以下の組み合わせが考えられます。
ベストなバンコク転職となるのは、専門職系です、公認会計士や米国公認会計士、税理士といった資格はバンコクに日系企業が進出していれば必ず発生する仕事ですし、日本でも必ずある業務です。
また、会計事務所での仕事以外でも大手企業の財務経理部へ転職できる可能性は十分にあります。まだ、20代の方の場合は士業にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
【営業系】
MR | 709 万円 |
営業ーIT/通信 | 492 万円 |
営業ー医薬品メーカー | 596 万円 |
営業ー医療機器メーカー | 562 万円 |
営業ー機械/電機メーカー | 489 万円 |
営業ー総合商社 | 479 万円 |
営業ー電子部品メーカー | 528 万円 |
営業ー不動産金融 | 455 万円 |
営業系は、傾向がありバンコクだと製造業が多いのですが、メーカーは販売代理店や商社を利用して海外ビジネスを展開していることもあり商社営業のポジションも求人数はあります。
営業職に関しては、語学スキルが高くなる、海外法人での営業経験や営業企画経験は日本に帰国してからも活かせるところだと思います。
おススメなのは機械系メーカでの営業ポジションです。その次に、もし求人があれば、広告系の営業職もおススメです。これは日本での年収を上げる転職方法の記事でも紹介しています。
【専門職系】
会計コンサルタント/財務アドバイザリー | 603 万円 |
会計専門職/会計士 | 649 万円 |
業務改革コンサルタント(BPR) | 681 万円 |
戦略/経営コンサルタント | 666 万円 |
組織/人事コンサルタント | 583 万円 |
このような専門性が高い、コンサルチックな職種は高度な知的業務を行うものばかりです。もちろん、だれでもできるような仕事ではないので難易度は格段とあがりますが、手に職付けていく、市場価値を上げるという意味ではおすすめです。
逆に、海外現地でコンサルタント経験がある方は日本に帰国後、年収が上がる可能性があります!
【IT】
ITコンサルタント | 604 万円 |
IT戦略/システム企画 | 585 万円 |
サーバーエンジニア | 469 万円 |
システム開発/運用 | 472 万円 |
データサイエンティスト | 515 万円 |
パッケージ導入/システム導入 | 459 万円 |
プリセールス | 628 万円 |
プロジェクトマネジャー | 659 万円 |
研究開発 | 533 万円 |
現在、タイに拠点をもつIT企業は結構たくさんあります。今後、日系企業のアセアン諸国進出にともない、地理的にも中心となるタイは法人向けITサービス企業などの進出が期待されます。
また、ウェブ事業関連企業も拠点をタイへ移していることもあり、サーバーエンジニアやシステム企画などの求人があります。
この場合も日本での人材不足が叫ばれている中で、海外でのプロジェクトマネージメント経験や、チームリーダー的なポジションの経験は高く評価され年収が上がる可能性があります。
【技術系】
サービスエンジニア | 456 万円 |
セールスエンジニア/FAE | 507 万円 |
プロジェクトマネジメント | 554 万円 |
プロセスエンジニア | 489 万円 |
生産管理 | 472 万円 |
生産技術/機械設計 | 483 万円 |
品質管理/品質保証 | 458 万円 |
また、技術系はタイ転職、タイ赴任が一番多いポジションだと思います。メーカの向上がタイにある日系企業はホントにたくさんあるので、工場の生産プロセスにかかわるポジションは比較的求人が充実しています。
これらの技術系の職種も海外での経験がある方は、比較的企業からの評価もよく、日本に帰国後の年収アップの可能性は未知数ですが、就職には困らないでしょう。
そして、危険なバンコク転職のパターンとしては、バックオフィス系、日本語教師系やコールセンター系、カスタマーサービス系です。これらは、外注から発生した仕事なのと言葉を選ばずに言うと誰でもできるような仕事です。とくにコールセンターやカスタマーサービス系のJOBは、精神的に大変なため、すぐに離職者で出るので年中求人がオープンになっています。
タイ転職は基本専門性を高めることを目的にすると上手くいく
大きなトレンドとして、海外展開の際の財務的なコンサルティングやITシステムの導入、業務プロセス改善のためのITコンサルは日本でも必要とされているスキルたちです。
習得も簡単なことではないですが、3年の月日を使えば、それなりに身に着けることはできます。そうなると、財務×IT×語学というスキルセットがあなたの希少性を高め、市場価値があるため年収も上がるという考えるのが自然です。
いずれにせよ、もしもバンコク転職やタイ転職を考えている方がいるとすれば、専門性を高める覚悟が必要です。20代の方であれば、ITもしくは財務スキルを高めるため勉強をしましょう!最強の組み合わせとして、IT企業での財務経理を経験することが最も手っ取り早いです。
ブラック企業に転職しないために

これまで、日本帰国後の市場価値を中心に求人の選びかた、特に職種や業界に関してみてきました。ただ、転職をする際に必ず不安になるのが、転職する会社がブラック企業かどうかです。
海外系転職エージェントとして、どのようにブラック企業かどうかを見抜くのかを、「効果的なエージェントの使い方」に関して見ていきます。
バンコク転職をするとなると、おそらくJACリクルートメントやRGF(リクルート)、ビズリーチなどのエージェントを使うのがおすすめです。
その際に、しっかり組織構成や組織で働いているお人柄、どのようなバックグラウンドの方が多いのか、どのような方が上司となるのかなどはなしを話します。そして、実際に現場の方と会うことするのがポイントです。会うことが難しければ、スカイプなどを通して職務内容などの話を詳細まで詰める。
これは、オファーをもらった段階で行うのがベーターです。エージェントが間で入ってくれているので、正直ベースで不安をしっかり相談します。
こうした提案はエージェントの方からあることが多いですが、この場合自分からどんどんコミュニケーションをとることをおすすめします!
まとめ
社会のトレンドや人材市場で求められているスキルから、バンコク転職する際の求人選びを見てきました。また、転職を失敗させないためにも事前に転職エージェントと相談するポイントを抑えて、しっかりすり合わせを行うことです。
以上、すこし長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございました!
ちなみに、バンコク移住に関してもまとめてみました!ぜひ参考にどうぞ!
コメントを残す