バンコク一人旅をしたときに必ず試しておきたい、現地のタイ料理。
やっぱり現地のレストランでないと、味わえないタイの味は確かにあります。
でも現地のレストランで、おいしいタイ料理を食べた後、なんていえばいいかわからない…おいしそうや味の表現をタイ語でどう伝えたらいいのかわからないということがよくあります。
今回は、エキサイティングなタイ旅行の前の豆知識としてタイレストランで使えるタイ語をご紹介します!
バンコク一人旅で役に立つ?タイレストランで使えるタイ語
タイは観光国家なので、ガイドブックに載っているようなレストランでなくても英語メニューをそろえているところは比較的多いです。
ただ、英語メニューがなくて現地の味として美味しいタイ料理店はたくさんあります。そういうお店に行ったとき、どのようなタイ語が必要になるのか、タイ人妻と一緒に考えてみました。
タイ料理レストランでかならず必要になるタイ語集
日本語でいう【です、ます】はタイ語にも似たようなものはあります。ただ、男性、女性で分かれているという点が日本語と違いうので注意が必要です。
男性:ครับ【クラップ】
女性:ค่ะ【カッ】
これを間違ええると、『あれ?もしかして、ゲイ?レディーボーイ?』と思われたりします?
ฉันขอยกเลิกออเดอร์นี้ครับ/ค่ะ【チャン・コーヨクルゥーク・オーダー・ニー・クラップ/カッ】
→この注文をキャンセルしてください
ขอโทษนะคะ【コートーナ・カッ】女性のすみません※店員さんを呼ぶときに使ってもOK
ขอโทษนะครับ【コートーナ・クラップ】男性のすみません※店員さんを呼ぶときに使ってもOK
เอาเมนูนี้ครับ/ค่ะ【アオ・メニュー・ニー・クラップ/カッ】
1 ที่【ヌンティー】一人です。
2 ที่【ソンティー】二人です。
เก็บเงินหน่อยครับ/ค่ะ【ケップ・グェン・ノイ・クラップ/カッ】お会計お願いします。
ขอน้ำเปล่าหน่อยครับ/ค่ะ【コー・ナムプラオ・ノイ・クラップ/カッ】
→水をください※น้ำเปล่า【ナムプラオ】:水
おいしい以外のタイ語でタイ料理のおいしさを表現してみる!
タイに初めて旅行するかたでも、タイ語でおいしいといいたい時なんて言うかしっています。そうです、アロイって言えば伝わります。ただ、タイ語の発音は超難しいので、正しい発音で言えなくてもOK。優しく聞いてくれるタイ人は多いです。
อร่อย【アロイ】:おいしい
เค็ม 【ケム】:しょっぱい
เผ็ด【ペット】:辛い
หวาน【ワーン】:甘い
น่ากิน【ナーキン】:おいしそう
現地のお店ほど、タイ語を使う観光客は歓迎される場合が多いです。タイ人は、タイ語を喋る観光客に好意をいだく傾向があるそうなので、バンコク一人旅をした際には積極的にタイ語を使ってみましょう!
コメントを残す